秋吉台 8月上旬
![]() |
キツネノマゴ(キツネノマゴ科)
やっとピントが合いました!
2002年8月11日 撮影
![]() |
ガガイモ(ガガイモ科)
同じガガイモ科のフナバラソウと違い、花がけむくじゃらです
2002年8月11日 撮影
|
ボタンヅル(キンポウゲ科)
つぼみがたくさんあったので、これから開花が楽しみですね
2002年8月11日 撮影
![]() |
カエデドコロ(ヤマノイモ科)
オニドコロは結構見かけますが
ようやくカエデドコロを見つけました!アクセサリーみたいでかわいい!
シンジュガヤとともにアクセサリーコレクションに入れときましょ!
2002年8月11日 撮影
![]() |
イヌビワ(クワ科)
いっぱいなってたけど食べられるのかナー?
図鑑で調べたら「食用には向かない」と書いてありました・・・。
2002年8月11日 撮影
![]() |
キンミズヒキ(バラ科)
2002年8月11日 撮影
![]() |
オトギリソウ(オトギリソウ科)
双子?
2002年8月11日 撮影
![]() |
オトコエシ(オミナエシ科)
葉の裏に、カマキリのような・・・、ハチのような・・・虫がいます
正体は?
2002年8月11日 撮影
![]() |
サワヒヨドリ(キク科)
2002年8月11日 撮影
![]() |
ノアズキ(マメ科)
見てみるとほんとにおもしろい形!
2002年8月11日 撮影
![]() |
壺!(??作)
作者は、だれ?!
トックリバチ作ダー!下に穴が開いているので、もう空き家です
2002年8月11日 撮影
炎天下の作業はきついでしょうに、所々で草が刈ってありました。 ある場所でカワラナデシコが生えているところだけ刈り残されているのを見つけました。 細かな心配りが印象的でした。 まーさんの天気予報が外れ、今日は駐車場から一番遠くの帰り水まで来たとき 雨が強く降り始めました。帰りはずぶ濡れになりながら傘をさして一目散! ところであの名作の壺、雨が降っても大丈夫なのでしょうか? by こざる編集員 |