秋吉台 8月中旬(パート2)
今日のテーマ:ナンバンギセルを探せ!
![]() |
カワラケツメイ(マメ科)
これは花が閉じた状態だそうです 開花は朝10時頃までとのこと
開いたときはどんな表情なんでしょう?
8月17日 撮影
![]() |
ボタンヅル(キンポウゲ科)
2002年8月17日 撮影
|
ヤブラン(ユリ科)
2002年8月17日 撮影
|
ナンバンハコベ(ナデシコ科)
2002年8月17日 撮影
![]() |
ワレモコウ(バラ科)
風に揺れる姿が印象的です
2002年8月17日 撮影
![]() |
オミナエシ(オミナエシ科)
2002年8月17日 撮影
![]() |
イガクサ(カヤツリグサ科)
たしかに栗のイガみたいです!
2002年8月17日 撮影
![]() |
クサギ(クマツヅラ科)
2002年8月17日 撮影
|
ナンバンギセル(ハマウツボ科)
初めて見ました今日のテーマ、 ナンバンギセル!
2002年8月17日 撮影
今日のまーさん部隊のテーマは「ナンバンギセルを探せ!」でした。 ナンバンギセルが見つからず、しょぼくれて帰ってきたまーさん部隊でしたが 救援部隊?のたこさんが教えて下さいました! 日射しはじりじりと肌に照りつけますが 秋吉台を吹き渡って来る風はもう 秋でした。 by こざる編集員 |