大平山 8月上旬

DSCN1778.JPG - 35,031BYTES

クサギ(クマツヅラ科)

葉に臭気があることから臭木というそうです

でも花はいい香り・・・実も美しいそうで、楽しみです!

2002年8月3日 撮影

 

DSCN1779.JPG - 16,723BYTES

ヒナギキョウ(キキョウ科)

直径5ミリほどの小さな花でした 葉はカスミソウのようでした

2002年8月3日 撮影

 

DSCN1781.JPG - 25,556BYTES

カワラマツバ(アカネ科)

2002年8月3日 撮影

DSCN1784.JPG - 19,874BYTES

ヘクソカズラ(アカネ科)

昔、父が言いました

「ヘクソカズラ?そんな はしたない言葉を使うものじゃありません。‘お’をつけなさい。」と・・・。

オヘクソカズラ・・・??!

2002年8月3日 撮影

DSCN1795.JPG - 36,831BYTES

アメリカヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)帰化植物(北米原産)

日当たりの良い林道沿いにたくさん生えていました

日本のヤマゴボウは花穂が上を向いて咲いているそうで、今では珍しいそうです・・・

2002年8月3日 撮影

DSCN1797.JPG - 21,523BYTES

キンミズヒキ(バラ科)

2002年8月3日 撮影

DSCN1815.JPG - 26,496BYTES

オトギリソウ(オトギリソウ科)

2002年8月3日 撮影

 

DSCN1827.JPG - 53,803BYTES

ヤマノイモ(ヤマノイモ科)

暑い中、元気に咲いていました

2002年8月3日 撮影

DSCN1840.JPG - 24,147BYTES

ヤマジノホトトギス(ユリ科)

2002年8月3日 撮影

DSCN1841.JPG - 16,515BYTES

ダイコンソウ(バラ科)

2002年8月3日 撮影

DSCN1843.JPG - 22,621BYTES

ミズタマソウ(アカバナ科)

ちょっと食虫植物っぽいですね!

2002年8月3日 撮影

DSCN1847.JPG - 29,607BYTES

ミズヒキ(タデ科)

2002年8月3日 撮影

DSCN1853.JPG - 15,920BYTES

ヌスビトハギ(マメ科)

果実の形が、盗人が足音を消すために足裏の外側だけを使って歩く跡に似ていることから

こんな名前になったそうです・・・!実も見てみたい!

2002年8月3日 撮影

DSCN1856.JPG - 44,731BYTES

ミヤマクワガタ

7センチくらいあったでしょうか・・・いくらで売れる?!なーんて、思ってないヨ!!

来年また会いに来るよ!!ウザいでしょうけど・・・!

2002年8月3日 撮影

 

 

「今日はクワガタとカブトムシを見に行こう!」と大平山(防府市)へ出かけました。

早朝から行かなければだめなのかもしれませんが、お昼前から出かけて行ってみると

思いもよらずいろんな花が咲いていました。花の写真もいっぱい撮って

ようやく一匹のミヤマクワガタを見つけました。カブトムシは残念ながら見つけられませんでした。

ハサミで挟まれて一番痛いのはヒラクワガタだそうです!

まーさんは、夢中でクワガタを追いかけていた少年の頃に戻っていました・・・。

by こざる編集員