むつみ村 8月上旬
![]() |
伏馬山よりむつみ村を望む
田園風景が広がっています
2002年8月10日 撮影
![]() |
カエデドコロ(ヤマノイモ科)
2002年8月10日 撮影
|
シオデ(ユリ科)
雌花です!
2002年8月10日 撮影
![]() |
シオデ(ユリ科)
実です!
2002年8月10日 撮影
![]() |
オミナエシ(オミナエシ科)
2002年8月10日 撮影
![]() |
ヤブラン(ユリ科)
2002年8月10日 撮影
![]() |
キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)
ここにはオオキツネノカミソリより少し小さめの
キツネノカミソリが咲いていました
2002年8月10日 撮影
![]() |
ママコノシリヌグイ(タデ科)
最初ミゾソバかと思いましたが、よく見るとこわーい棘が!
2002年8月10日 撮影
![]() |
ヤブマオ(イラクサ科)
2002年8月10日 撮影
![]() |
ヒマワリ(キク科)
もう咲き終わり頃でしたが今年もひまわり畑にはたくさんのヒマワリが!
2002年8月10日 撮影
![]() |
ハス(スイレン科)
田んぼの横に小さな蓮田が・・・
2002年8月10日 撮影
むつみ村に行って来ました。伏馬山(499b)はむつみ村を見下ろす小高い山で 上はキャンプ場になっています。キャンプ場のまわりは整備されていますが 途中の藪には紹介した花の他にもガガイモ、サイヨウシャジン、クズ、キツネノマゴ アキノタムラソウ、ウド、ボタンヅルなどいろいろな野草を見かけました。 山裾にはひまわり畑も広がっています。 by こざる編集員 |