鹿野町・徳地町 8月中旬
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)
色鮮やかな花ですが、正面から見ると
鯨が口を開けているみたいで
食べられてしまいそうです
8月16日 撮影
セキヤノアキチョウジ(シソ科)
青い花が3個咲いています
どこにも、ピントが合っていません!
2002年8月16日 撮影
ミヤマウズラ(ラン科)
鳥が飛び立つような形をしています
2002年8月16日 撮影
イケマ(ガガイモ科)
ガガイモ科の花を見ると思い出すものがあります・・・UFOキャッチャー!
小さなバナナ?が花の下になっていました
これがイケマの実です!
2002年8月16日 撮影
ヒヨドリジョウゴ(ナス科)
実をヒヨドリが好んで食べることからこの名前に・・・
2002年8月16日 撮影
コムラサキシキブ(クマツヅラ科)
きれいな紫色の花です
秋には小さな丸い紫色の実に・・・
2002年8月16日 撮影
フジカンゾウ(マメ科)
ちょっと巨大なヌスビトハギ・・・という感じです
2002年8月16日 撮影
<名前のわからない花シリーズ>
No.1
?(マメ科)?
→ホドイモ(マメ科)でした
地中にできる根塊(イモ)は食べられるそうです
2002年8月16日 撮影
No.2
?(?科)
→花は白いけど、オオルリソウ(ムラサキ科)?のようです
茎の先端に付いている花の形からミズタマソウではないようですが、
同じくらいの丸い毛玉(実?)を持っています
2002年8月16日 撮影
No.3
?(?科)
(下の写真:8月31日、花は咲き終わっていましたが葉だけを撮影してきました)
2002年8月16日 撮影
No.4
?(?科)
→ツルニンジン/ジイソブ(キキョウ科)でした
→「徳地町・鹿野町9月下旬」に写真を掲載しています
つぼみの大きさは直径1センチほど・・・
逆?マークになってるねー!また開花を確認してきます
2002年8月16日 撮影
今日は、鹿野町・徳地町を散策してきました。 いろんな花があり、セセリチョウやナナフシなどの昆虫もいました しかし、わからない花が多くて困っております。 花の名前のわかる方、掲示板に、書き込みをお願いします! by まーさん |