6月30日
梅雨の晴れ間の天体観測^^@防府市の巻
ヘラクレス座の球状星団M13(赤道儀CG−4使用)
400mm、40D(IR未改造)、画像処理
RGB画像:F5.6、ISO800、露出時間90秒×2、トリミング
北天で最も大きい球状星団です
6月3日以来ようやく星が観測できる星空がやってきました
さそり座のアンタレスとM4(赤道儀CG−4使用)
90mm、Kiss D X2(IR改造)、CLSフィルター、画像処理
RGB画像:F2.8、ISO800、露出時間90秒×2
アンタレス周辺の散光星雲がうっすら見えます
はくちょう座の北アメリカ星雲(赤道儀CG−4使用)
90mm、Kiss D X2(IR改造)、CLSフィルター、画像処理
RGB画像:F2.8、ISO800、露出時間90秒×2
はくちょう座のデネブの横に広がる散光星雲です
北アメリカ星雲の右側にペリカン星雲が広がっています
干潟星雲M8と三烈星雲M20(赤道儀CG−4使用)
400mm、Kiss D X2(IR改造)、CLSフィルター、画像処理
RGB画像:F5.6、ISO800、露出時間90秒×2
夏を代表する星雲「干潟星雲M8と三烈星雲M20」です
南斗六星から辿っていくと『柄?』のすぐ下に見つけることができます
CLSフィルターの光害カット効果はかなり大きいです^^
干潟星雲M8と三烈星雲M20(赤道儀CG−4使用)
撮影したまま画像です
CLSフィルターの効果で星雲の赤い光が良く写っています
Photoshop ElementsでR・G・Bのバランスを整えて強調処理(コントラストUP)をします
ノイズ低減フィルター(カラーフィルターを高くして)をかけて星の赤みをとり
カラー調整で彩度を下げて、星雲の赤みを調整します
by まーさん&こざる隊員