>

12月28日

トイザらス80mm望遠鏡〜オリオン大星雲と馬頭星雲@防府市の巻 

 

トイザらス80mm望遠鏡で星雲を撮影してみました^^

オリオン大星雲(赤道儀CG−4使用)

744mm(910mm+クローズアップNo4)、Kiss D X2(IR改造)、CLSフィルター、画像処理

RGB画像:F9.3、ISO800、露出時間180秒×5、120秒×1、60秒×1

オリオン大星雲は明るいのでまずまずの感じで撮影できました



馬頭星雲(赤道儀CG−4使用)

744mm(910mm+クローズアップNo4)、Kiss D X2(IR改造)、CLSフィルター、画像処理

RGB画像:F9.3、ISO1600、露出時間180秒×2

馬頭星雲はF9.3だとちょっと苦しいかな^^



トイザらスの80mm望遠鏡にデジ眼を接続して撮影しました

(ビクセンの接眼アダプター「36.4→42T AD」とケンコーの「EOS用Tリング」を使用)

クローズアップレンズNo4をレデューサーとして組み込んでいます

(ケンコーのTリングに49mm径のクローズアップレンズNo4を組み込みました)

焦点距離は0.818倍で910mm→744mmとなり、F値はF11.4→F9.3となります

ただし露出し時間180秒ではF9.3だとまだまだ露出が不足しています^^

アクロマート(アポクロマートではない^^)なので青ハロが心配でしたが、

望遠鏡の焦点距離が910mmとそこそこ長い為か思ったより気にならないレベルです

ただし、望遠鏡の全長が約900mmと長いのでカメラ用の400mmレンズと比べると扱いは難しいです

デジ眼のファインダーから赤道儀のクランプまでの長さが約500mm程度あり、構図を決める際にクランプ手が届きにくいです^^



トイザらス80mm望遠鏡と接続部

トイザらス80mm望遠鏡

焦点距離:910mm、F11.4

接続リングを使ってデジ眼を取り付けます



接眼部

中央がビクセン「36.4→42T AD」、右がケンコー「EOS用Tリング」です

望遠鏡の接続部36.4mmを42mmに変換して、42mmのTリングを接続します

写真は接続部がわかりやすいようにネジを緩めています



ケンコー EOS用Tリング

クローズアップレンズを組込んだEOS用Tリングです

ケンコーのTリングはカメラ側に49mmのネジがありそこで固定します











 by まーさん&こざる隊員