2月16日
干拓の野鳥2014その6@防府市・山口市の巻
オオカラモズ
オオカラモズ
オオカラモズ
マナヅル
飛んじゃいました^^
コクマルガラス
ミヤマガラスの集団の中にコクマルガラスが4〜5羽いました
黒色型ですね
コクマルガラスとミヤマガラス
トラクターが耕した後、出てくる虫などを狙っています
クロツラヘラサギ
ヘラ(嘴)を左右に振って餌を探しています
クロツラヘラサギ
クロツラヘラサギ
クロツラヘラサギ
クロツラヘラサギ
足環が見える写真がありました
「SO8」と書いてあります
よく見ると背中に「アンテナ」も見えます
風景
コチョウゲンボウ♂
田んぼの畦に青い色のハト大の鳥を見つけました
コチョウゲンボウ♂
きれいなコチョウゲンボウの♂です^^
ツクシガモ
夕日を撮影していたら沖にいるツクシガモに気が付きました
夕日
ツクシガモ
夕焼けと塔のある風景
塔は阿知須小学校かな?
ツクシガモ
夕映え
カワウ
カワウと夕映え
カワウ
ハイイロチュウヒ♂
18時3分頃
ハイイロチュウヒ♂
ハイイロチュウヒ♂
ハイイロチュウヒ♂
![]() |
ハイイロチュウヒ♂
ハイイロチュウヒ♂
ISO1000で、シャッタースピード1/10秒です^^
チュウヒ
夕映え
潮が満ちて少し空が映って見えました
満月
18時40分頃
帰りに満月が東の空昇ってきました
by まーさん&こざる隊員