8月15日
飯ヶ岳(937b)@徳地町〜滑松とブナの山〜
ヤマホロシ(ナス科)
ヒヨドリジョウゴは毛むくじゃら・・・ヤマホロシは? 毛がない!
シコクママコナ(ゴマノハグサ科)
大きなお口!
「滑松」(なめらまつ)
どっしりとした滑松・・・何百年もの貫禄ですねー
ブナ林コース
うーん いい雰囲気です!でも・・・(詳しくは編集後記と掲示板をご覧下さい・・・)
ヤマトウバナ?(シソ科)
シソ科というのはわかるんですが・・・図鑑で見てもはっきりと判断できません・・・
タカクマヒキオコシ?(シソ科)
まだつぼみのようです・・・渓流沿いに生えていました
「熊、毒蛇(まむし)、蜂等への対策を必ずして下さい」
と書いてあります・・・
マムシの対策といいますとスパッツぐらいでしょうか
まーさんは落ちていた木の枝で道を探りながら歩いていました・・・
(でもマムシさんに当たったらかえって にらまれそう・・・)
そう言えば駐車場に杖がたくさん置いてあったなー・・・
<滑林道にて>
ノブキ(キク科)
フキのようなゴボウのような葉っぱ・・・さて何だろう?
図鑑で調べたらノブキでした
若葉の頃 フキと同じように食べられるみたいです
「三本杉」
「三本杉」です
大きくて真っ直ぐで・・・素晴らしいですね
まわりには根を傷めないよう木道が整備されていました
マツカゼソウ(ミカン科)
アキカラマツの仲間か?と思ったのですが帰って調べてみるとマツカゼソウでした
気付きませんでしたが葉には一種の臭いがあるそうです
フユイチゴ(バラ科)
晩秋に赤い実をつけるフユイチゴの花は今頃咲いているんですね
<三谷にて>
カノコユリ(ユリ科)
石垣の上のヤブに咲いているのが見えました
かわいいピンクのユリです
カノコユリとヤマユリを交配させて出来たのがひょっとして「カサブランカ」なのでしょうか??!
飯ヶ岳に登るのは2回目です。 季節も少し違いますが、以前登った時とは別の山のように感じました。 その違いは登ったコースにあるようです。 以前登った河内峠からのコースは植林帯で滑松やブナ林を 見ることが出来なかったのです。 滑林道からのコースは、三本杉や滑松などの巨木に迎えられ、 どっしりとした山の奥深さを感じずにはいられません。 でも・・・季節的なものでしょうか?マムシ!! マムシの多さにはびっくり!! 下りのブナ林コースでは「自然探索」どころではありません! (特に“心ここにあらず”だったのはまーさん・・・) 一匹見つけてしまうと、『だいたいこんな所にいるぞー・・・』 と思うところにやっぱりいらっしゃる!! 気がつかなければサッサと通り抜けられたんでしょうけど・・・。 ま、とにかく無事に帰って来られて良かった・・・。 みなさんもお気をつけ下さいネ・・・。 by まーさん&こざる隊員 |