11月22日
虹ヶ浜・・・ニジガハマギクは幻なのか?!の巻
ニジガハマギク(キク科)
図鑑によるとサンインギクとノジギクの交雑種だそうです
この個体は花弁に特徴がありますね!おもしろい形・・・
ニジガハマギク(キク科)
これから開こうとしている花です
ニジガハマギク(キク科)
海岸の岩場や土手にこんな風に生えています
ニジガハマギク(キク科)
この個体は黄色でサンインギクの特徴が強いようです・・・
カラスウリ(ウリ科)
線路沿いの山の斜面にはカラスウリがたくさんぶら下がっていました
こんなにあるってことは?やっぱり食べられないんでしょうね!
ハマナデシコ(ナデシコ科)
虹ヶ浜に咲くハマナデシコ・・・夕日に照らされて・・・
オオバナコマツヨイグサ(アカバナ科)
花はマツヨイグサそっくりですが背丈は10cmぐらいでしょうか?
砂浜を這うように広がって ところどころで黄色い花を咲かせていました
笠戸島からの夕日
「そうだ!笠戸島の夕日を見ようよ!」と夕日と追っかけっこをしながら立ち寄った撮影ポイント
そこにはたくさんの先客が!あっという間に夕日は落ちていったのでした
さて笠戸島はヒラメのおいしい島でもあります
(高級魚ヒラメ・・・まーさん部隊の口には入りませんでした・・・)
今日はニジガハマギクを訪ねて光市虹ヶ浜、 そしてその周辺を探索してみました。 ニジガハマギクの分布している場所は国道と山陽本線の通る にぎやかな場所・・・車や電車がひっきりなしに通る場所での 撮影はいつもと違って命がけ!?落ち着きません。 それでも国道沿いのニジガハマギクを熱心に調査中の グループも見かけました。 分布からニジガハマギクだと思うのですが、 よく見れば個体差も大きく、図鑑と照らし合わせても 実のところ、『どれがホントのニジガハマギクなんだ?!』と、 ますますわからなくなってきてしまったまーさん部隊です・・・。 あー、でもそれがニジガハマギクなのかな・・・?! by まーさん&こざる隊員 |