4月30日

新緑の滑(なめら)渓谷 

 

P4302429.JPG - 18,702BYTES

ツリバナ(ニシキギ科)

天神様のマークのような花です!地味だけどかわいらしいですね

実も楽しみです

 

P4302456.JPG - 13,721BYTES

 ミズタビラコ(ムラサキ科)

キュウリグサを大きくしたような花・・・先がくるんと巻いています

 

DSCN5660.JPG - 35,887BYTES

サワハコベ(ナデシコ科)

またまた登場!“足袋”の花びら

 

DSCN5668.JPG - 43,596BYTES

フデリンドウ(リンドウ科)

ここでもフデリンドウを見つける事ができました

秋吉台のものと比べ二回りくらい大きな花でした

背筋を伸ばしてシャキッと咲いていますが陽が当たらなくなるとぴしゃっと店じまいです・・・

ぴしゃっと!ふくさやの明太子か!!?

 

DSCN5677.JPG - 27,249BYTES

コケイラン(ラン科)

人知れずひっそりと咲く清楚な花を見つけました・・・

キエビネ?と思ったのですが帰って調べてみるとコケイラン(別名ササエビネ)のようです

 

P4302488.JPG - 17,988BYTES

コケイラン(ラン科)

図鑑のように唇弁に赤い斑点はありません・・・すっきりさんです!

 

DSCN5685.JPG - 15,952BYTES

チャルメルソウ(ユキノシタ科)

チャルメルソウのその後・・・

「チャルメル子さん あ〜んしてー」・・・『あ〜ん』・・・「きゃ〜っ!!」

失礼!・・・これは種ですよね?

 

DSCN5706.JPG - 59,612BYTES

サツマイナモリ(アカネ科)

渓谷のあちこちにサツマイナモリパラダイス!!

 

DSCN5625.JPG - 21,695BYTES

サツマイナモリ(アカネ科)

昨年の12月に長門峡で初めて見ました

図鑑によると花期は12月から翌年の5月までとのこと

ケバケバの星は長いこと私たちを楽しませてくれるんですね!

 

P4302502.JPG - 14,804BYTES

ベニコメツキ

今年も登場!! 「おいらがベニコメツキさ!」

モデルになったおかげでこざる隊員に随分運動をさせられたようです・・・

立派な触覚は触れるものにやわらかくフィットして まさに触覚の役目を果たしています

 

P4302509.JPG - 20,718BYTES

ミツバアケビ(アケビ科)雄花

 

P4302515.JPG - 32,793BYTES

ウワミズザクラ(バラ科)

試験管ブラシのような白い花がゆらゆらと風に揺れていました

 

P4302516.JPG - 72,743BYTES

ヒメレンゲの巨岩

ヒメレンゲに覆われた巨大岩石です。・・・びっくり!

 

 

新緑がまぶしい季節になってきました。

滑渓谷ではサツマイナモリやヒメレンゲが咲き乱れていました。

新緑と渓流の音・・・マイナスイオンをたっぷり浴びて身も心もリフレッシュ!!

・・・できたかな?!ひゃっほー!!

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES