6月21日

梅雨の晴れ間だ!十種ヶ峰

 

P6213696.JPG - 19,785BYTES

マタタビ(マタタビ科)

い〜い香りがしていました・・・また・探索ができそう?・・・!

雄花・雌花・両性花が同じ株に付くと図鑑に書いてあったのですが・・これは??

他にも実のような径8ミリほどの丸い毛玉のようなものも付いていたのですが・・・

おわかりの方 今度解説をお願いします!

 

DSCN6324.JPG - 21,386BYTES

ホタルブクロ(キキョウ科)

林道脇にホタルブクロも白い花を咲かせていました

 

P6213714.JPG - 35,192BYTES

イワガラミ(ユキノシタ科)

ツルアジサイ(ツルデマリ)のように木に絡みついています

似ていますがこちらは装飾花の花弁に見える萼片がペランと1個!シンプルです

 

P6213723.JPG - 22,803BYTES

ヤマホトトギス(ユリ科)

ヤマホトトギスがもう咲いていました・・・ホトトギスも鳴いてるもんネ!ひょっ・ひょっ・ひょ・ひょ・ひょ・・・♪

 

P6213751.JPG - 19,709BYTES

ベニボタル(ベニボタル科)かな?

今まさに飛び立とうとしています!

ベニコメツキに比べ小型・・・(15mmぐらいでした)

ちょっと渋めの紅色の羽は柔らかそう・・・頭部は小さい感じです

 

DSCN6347.JPG - 22,024BYTES

ニガナ(キク科)

登山道脇にたくさん咲いて迎えてくれました

小さな花ですがよく見るとかわいいんです!

 

DSCN6349.JPG - 14,897BYTES

ハナニガナ(キク科)

こちらはニガナの変種で花弁の数が多くにぎやかなハナニガナです

 

DSCN6350.JPG - 15,208BYTES

シロバナニガナ(キク科)

秋吉台で見たことのあるタカサゴソウかと思ったのですが

帰って調べてみるとどうやらニガナの変種のシロバナニガナのようです

ニガナ・ハナニガナ・シロバナニガナが仲良く並んで咲いていました

・・・まちがいがー起こりそうさ!?・・・ちょっと心配!大きなお世話・・

 

P6213775.JPG - 53,304BYTES

十種ヶ峰 山頂

今日は風もなく穏やか・・・山頂は蝶々と昆虫たちの天国でした!

 

DSCN6378.JPG - 26,746BYTES

ササユリ(ユリ科)

ササユリも点々と咲いています

前回来たときよりも他の草丈がかなり伸びていてササユリも埋もれてしまいそう!

 

P6213830.JPG - 30,990BYTES

アサギマダラ(マダラチョウ科)

100mmぐらいの大きな蝶です

かなり長距離を移動するそうです

飛び方は優雅・・・まーさんを 「おいで・おいで」と誘います・・・

「ったく!!もーっ、わかってるんでしょうねー まーさん?」(こざる隊員)

 

P6213834.JPG - 49,131BYTES

ジギタリス 別名;キツネノテブクロ (ゴマノハグサ科)

ヨーロッパ原産の栽培植物(心臓病に効く薬用のハーブ)だそうです

林道脇に一株だけ・・・どこから来たのでしょう?

 

P6213840.JPG - 43,078BYTES

コゴメバオトギリ(オトギリソウ科)

もうオトギリソウが?!麓近くの遊歩道脇に咲いていました・・・

帰化植物だそうです

名の通り葉っぱが細くて小さいのが特徴

 

 

梅雨の晴れ間の十種ヶ峰・・・

前回まだつぼみだったササユリも花を開き、

ほんのりピンク色に染まっていました。

ニガナも3種がにぎやかに咲きそろっていました。

風も穏やかな山頂は昆虫たちの天国!!

キアゲハ蝶が高速で追いかけっこをしていました。

目で追っているとこっちは目が回りそうです。

キアゲハってこんなにすばしこかったの?!

新幹線に例えるならば700系??

林の中では、アサギマダラが優雅に飛んでいました。

花も昆虫も、みんな梅雨の晴れ間を喜んでいたのかな・・?

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES