7月12日

十種ヶ峰〜山頂は今日も・・・!!

 

P7123980.JPG - 34,584BYTES

麓から見た十種ヶ峰は尾根沿いに半分ガスで隠れていたのでした・・・

半分ヶ峰です!

 

DSCN6506.JPG - 22,080BYTES

オカトラノオ(サクラソウ科)

十種ヶ峰では今花盛りです

 

P7123995.JPG - 32,221BYTES

シオデ・雄花(ユリ科)

頼りなげであんまりがんばっていなさそうな夫・・・って感じですが・・・

えっ・・まーさんのこと・・・?!

 

P7124002.JPG - 44,246BYTES

マタタビの実

このあいだ来たときはいい香りの花を咲かせていましたが

今はもうこんなかわいい実になっていました

実の形も こぶこぶのものやら スマートなものやら いろいろです

 

DSCN6513.JPG - 25,005BYTES

コウゾリナ(キク科)

茎にはちくちくと痛そうな毛が・・・

 

DSCN6520.JPG - 23,443BYTES

トンボソウ(ラン科)

まだつぼみでしたが小さなトンボソウを見つけました!(高さ15センチくらい・・)

 

DSCN6535.JPG - 17,841BYTES

ミゾホオズキ(ゴマノハグサ科)

登山道沿いの水がちょろちょろと湧き出しているところに咲いていました

花は小さくて淡い黄色・・思わず見逃してしまいそうです

 

DSCN6546.JPG - 13,457BYTES

ダイコンソウ(バラ科)

根生葉がダイコンの葉に似ていることからダイコンソウというそうです

 

DSCN6554.JPG - 21,042BYTES

シシウド(セリ科)

ガスのかかった山頂には巨大なシシウドが花を咲かせていました

つぼみはなんだか木魚のばちみたいでした・・・

そこはまたもや昆虫たちのパラダイス!

 

DSCN6557.JPG - 17,325BYTES

テントウムシ(!−!モード・・・)

ちっともジッとしていてくれないので追っかけて撮ったらこんな写真に・・・かわいいでしょ!?

シシウドの いかついよろいの上です・・

 

DSCN6562.JPG - 39,688BYTES

ヨツスジカミキリ

虎模様のヨツスジカミキリです!

そういえば今年のタイガースはどうしちゃったのでしょう!!?

シシウドの花の上からブーンと飛んで地面に着地

ちょっと余裕の羽づくろいです

 

DSCN6567.JPG - 24,673BYTES

ヤマホトトギス(ユリ科)

今日はヤマホトトギスがたくさん咲いて迎えてくれました

 

P7124088.JPG - 27,245BYTES

ホタルガ

2匹ですよ!重なっていますが柄はいっしょです・・・大きなお世話ですが・・・

 

P7124101.JPG - 53,341BYTES

クサレダマ(サクラソウ科)

初めて見た花です

背が高く湿地のような所に生えていました

名前は「草連玉」で「腐れ玉」じゃないそうなのでそこのところよろしく!

でもぜったい後者で覚えそう・・・

 

 

ガスがかかったり引いたりの十種ヶ峰・・・

他にだーれもいない山頂はまたもや昆虫たちのパラダイス!

みんな密かに楽しそうじゃん!

トンボの世界大会?と思うほどたくさんのトンボが飛び交い、

背丈よりも大きいシシウドの花には

いろんな虫たちが集まって来ていました。

前回麓の方で咲き始めだったヤマホトトギスも

今日は山頂で私たちを迎えてくれました。

オトギリソウも葉っぱを水滴でぴかぴか光らせてつぼみを膨らませ・・・

次はどんな出会いが待っているのかな?!

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES