8月3日
灼熱の秋吉台・・・クラ〜ッ(めまい・・)
ヒキヨモギ(ゴマノハグサ科)
よく見るとユーモラスな顔・・・鼻毛??!
ヒオウギ(アヤメ科)
真名ヶ岳にも登ってみました・・・
山頂はものすごい草の海になっていました
そんな中今年も橙色のヒオウギの花を見つけました
ガンクビソウ(キク科)
やっとたどり着いた林縁・・・うーっ でも暑いー!!
「ガンクビソウとかけてー 七五三ととくー そのこころはー? きせるー!!」
寒いギャグでも涼しくならない・・・
ヒナノシャクジョウ(ヒナノシャクジョウ科)
とっても小さな花です
暑さで息を荒げたまーさん部隊をよそに涼しげに咲いているではありませんか!
キキョウ(キキョウ科)
こんな暑い中しゃきっと美しい花を咲かせています
ゴマノハグサ(ゴマノハグサ科)
黄緑色の花は目立たないけどちょっと涼しげ
背高のっぽのゴマノハグサです
友人の“まーちゃん”を誘って灼熱の秋吉台へ! THE・がまん探索。 秋吉台の花たちはこの暑さの中 元気に咲き誇っていました。 暑さに熔けてしまいそうなまーさん部隊+まーちゃん。 「とっておきの涼しいところがあるから!」と まーちゃんを案内して行った天然のクーラー“風穴”は しかし、なぜか無風・・・。ただの穴。 でも帰り水には、冷たい水と涼しい風が流れていました。 「この水を耳につけると気持ちいいよ!」とまーちゃん。 「ホント!!気持ちいい〜!!」 汗だく探索でしたが、やっぱり夏は暑いからいいんですよね! by まーさん&こざる隊員 |