2月14・15日
2/14日・・・山焼き前日
|
マガモ夫妻@大田の池
『うん?明日は山焼きカモ!!キジのやつらは大丈夫かな・・・?!
バタバタ・・ここは余裕の池の中・・・!』
雄はのびのびと羽ばたいて
雌はちっちゃくなっています・・・
まーさんとこざる隊員みたいなもんか!?
まーさん?こざる隊員のおかずまで食べて 丸々と太るのはやめて下さい!!
ヒメオドリコソウ(シソ科)
ヒメオドリコソウも春一番を喜んでいるのかな?
産毛が暖かそう!
|
美東町展望台より
♪春一番が〜山焼き前の秋吉台に〜
春の便りを運んでいます〜♪!
♪ウバーレ ドリーネ 大地に出来たエクボのようネ〜 ササ葉の色がそこだけ若いわ〜!♪
だれか〜止めてくれー!!
2/15日・・・山焼きの日
|
9時半・・・花火を合図に いよいよ一斉に山焼きがスタート
勢い良く燃えさかる炎と音は大迫力です
ヤドリギは木の上で丸くなって炎が過ぎ去るのを待つのみ・・・
煙がこっちにやって来ると もう息もできません!
炎の帯は大地を黒く焦がしながらどんどん広がってゆきます
ふと見渡せば遠くまでもう真っ黒!!
白い石灰岩だけが浮き上がって見えます
点火から約一時間半・・・こんなに広い秋吉台が若竹山だけを残して全て黒い大地に変身しました
初めて秋吉台の山焼きを生で見ました。 燃えさかる炎、ゴーッ、パチパチという音、 飛んでくるススやもうもうとした煙はまさに大迫力・・・。 煙が来ると目も開けていられない、息もできない状態です。 山焼きの作業をされている人たちの危険さや大変さがよくわかりました。 展望台では地元の小学生たちによる伝統の「草炎太鼓」も 披露され、山焼きに花を添えていました。 秋吉台の一大イベント、山焼きが予定通り無事終わって良かったです。 ヤドリギも無事だったようで・・・! さーて、 黒い大地からセンボンヤリがひょっこり顔を出す日が待ち遠しいですね。 by まーさん&こざる隊員 |