5月15日

続報!恐羅漢山と八幡高原(広島県)の巻

 

IMG_0301.JPG - 28,750BYTES

クルマムグラ?(アカネ科)

図鑑で調べましたが まだつぼみで名前がよくわかりません

クルマムグラ・オククルマムグラ・クルマバソウのどれかかなぁ?

 

P5159075.JPG - 38,280BYTES

タチシオデ(ユリ科)雌株雌花

シオデは茎がすぐに他のものに絡みつきますがこのタチシオデは自分で立ち上がるそうです

このタチシオデはちょっと倒れてましたけど・・・

 

P5159106.JPG - 25,123BYTES

ユキザサ(ユリ科)

前回まだつぼみだったユキザサが咲いていました!

繊細でかわいらしい花ですね

 

P5159115.JPG - 49,707BYTES

恐羅漢山(1346・4メートル)山頂より

ついこのあいだも登ったのですが今回は風も強く頂上に着く頃には小雨が降り始めました

緑はより鮮やかになっていました

 

 

ここからは八幡高原です

IMG_0317.JPG - 52,343BYTES

ジュウニヒトエ?(シソ科)

道沿いの土手を彩っていたジュウニヒトエ?

植えられたものでしょうか?

 

IMG_0326.JPG - 72,015BYTES

カキツバタ(アヤメ科)

かきつばたの里・・・見渡す限りのカキツバタです

地元の人たちが昔の八幡湿原の景色を取り戻そうとボランティアで管理されているそうです

咲き始めたばかりのカキツバタはしっとりと・・・雨がよく似合います

 

IMG_0328.JPG - 48,852BYTES

サワオグルマ(キク科)とコハリスゲ(カヤツリグサ科)

溝の中に生えていました

『いやん!くすぐったいってばー・・・コハリスゲさん 』

 

P5159131.JPG - 65,417BYTES

サクラソウ(サクラソウ科)

わーっ!あのピンクの花はなに?!

 

P5159140.JPG - 34,488BYTES

サクラソウ(サクラソウ科)

かわいらしいサクラソウの花でした

初めて見ました

これは自生ではなく休耕田の持ち主のかたが植えられたものだそうです

 

 

まだ前回行ってから一週間半!しか経っていないのですが、

再び広島県の恐羅漢山と八幡高原を訪れました。

今回は昔の山仲間の友人二人を誘って・・・。

『連休が明けて山には人がいるのかなー?』と思っていたのですが

下り坂のお天気にもかかわらず、たくさんの登山者とすれ違いました。

さすがは広島県の最高峰!人気の山ですね。

前回つぼみだったユキザサの花にも会えました。

八幡高原 かきつばたの里にも次々と人が訪れて

咲き始めたばかりのカキツバタを楽しんでいました。

山も高原も素敵!

またいろんな花に会ってみたいですねー。

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES