5月22日

今年も会いた〜い!ホソバシロスミレ

@十種ヶ峰の巻

P5229158.JPG - 30,482BYTES

キバナツクバネウツギ(スイカズラ科)

 

P5229181.JPG - 24,386BYTES

スノキ(ツツジ科)

かわいらしい釣鐘形の花ですね

 

P5229188.JPG - 35,903BYTES

ホコバスミレ?(スミレ科)

ホコバスミレはスミレの変種で葉が細くほこ形・・・

西日本の標高の高い草原に多いそうです

 

P5229218.JPG - 21,671BYTES

ホソバシロスミレ(スミレ科)

「ホソバシロスミレさ〜ん!」・・

『はーい!』

今年も咲いていました

毎年でも会いに来たい・・・そう思うのはわたしだけ??

 

P5229239.JPG - 32,871BYTES

アカモノ(ツツジ科)

なにモノ??

アカモノ〜!!

まーさんは? うつけモノ〜!!

こざる隊員は? なまけモノ〜!!

 

P5229262.JPG - 74,699BYTES

十種ヶ峰山頂を望む

もう緑に埋もれてしまいそうです

 

P5229266.JPG - 37,112BYTES

タチシオデ(ユリ科)

タチシオデの季節ですねー

これは派手な雄花ですヨ

 

 

ここからは長門峡です

P5229295.JPG - 38,634BYTES

キビナワシロイチゴ(バラ科)

普通のナワシロイチゴとは葉っぱの形が違うようですね

花の色もシックです

 

P5229341.JPG - 25,869BYTES

ナワシロイチゴ(バラ科)

こちらは普通のナワシロイチゴ

 

P5229298.JPG - 54,638BYTES

ツメクサ(ナデシコ科)

小さな花ですがよく見るとかわいらしい形!

 

P5229318.JPG - 18,398BYTES

バイカツツジ(ツツジ科)

つつじの花に似ているけど・・・図鑑で調べてみるとバイカツツジでした

名前の由来は白い小さな花をウメに見立てたものだそうです

 

P5229338.JPG - 56,300BYTES

タニギキョウ(キキョウ科)

名前の通り谷間に咲く清楚な花ですね

 

 

ホソバシロスミレ・・・今年も会いたかったんです。

しかーし、なまけモノのこざる隊員は仕事で、まーさんだけが

会いに行ったんです!ホソバシロスミレに・・・。

うきゃ〜っ!ゆるせん!!このうつけモノーっ!!

 

ホソバシロスミレも咲き、

スミレの季節も終わりを告げようとしていますねー。

また来年の出会いを楽しみに・・・。

 

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES