6月12日

しっとり長門峡の巻

 

IMG_0611.JPG - 96,485BYTES

タカネマンネングサ(ベンケイソウ科)

じゅうたんのように群生していますね!

 

IMG_0617.JPG - 41,086BYTES

ギボウシ(ユリ科)

何ぎぼうしなのか?よくわかりませんが・・・

美人のギボウシ!咲き始めたばかりでした

 

IMG_0647.JPG - 48,684BYTES

オオハンゲ(サトイモ科)

ひゅ〜っと伸びた付属体がかっこい〜ィ!絶妙のバランスだ!

でも・・これって 何の役目を果たしているんだろう??

 

P6129813.JPG - 44,800BYTES

ツルアリドオシ(アカネ科)

「ん?これはサツマイナモリね・・!」最初はそれで済ませていました

「でもなんか違う・・・」

たくさん咲いているのを見つけて初めてツルアリドオシだと気付きました・・・

図鑑で調べると同じアカネ科でもアリドオシは木でツルアリドオシは草なんですねー

 

P6129828.JPG - 26,273BYTES

ムヨウラン(ラン科)

葉っぱがないのでムヨウラン

地味な花ですが開くと結構美しい!!

 

P6129851.JPG - 21,607BYTES

ウメガサソウ(イチヤクソウ科)

うつむき加減に咲くこの花も初めて見ました

形はまさにウメの笠ですね

 

P6129854.JPG - 30,817BYTES

クモキリソウ(ラン科)

仲良く二つ並んで・・・

生えていたのは苔むした倒木の上!・・・こんなところに・・

 

P6129861.JPG - 70,331BYTES

渓流の音は話し声もかき消してしまうくらいです

 

 

梅雨時の渓谷は水量も多くかなりの迫力です。

陽もなかなか当たらないのですが、そんな環境を好む

いろいろな植物に出会うことができました。

あーん、でも川魚料理、食べられなかったヨ〜!!

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES