8月11日

大きな湿原@八幡高原の巻

 

IMG_1108.JPG - 24,204BYTES

ビッチュウフウロ(フウロソウ科)

あちらこちらで見かけたビッチュウフウロ

今日は横顔を!

 

IMG_1115.JPG - 35,770BYTES

ヒメシロネ(シソ科)

太くて白い地下茎があることからシロネというそうです

葉が細長いのでこれはヒメシロネですね

 

IMG_1120.JPG - 31,369BYTES

アブラガヤ(カヤツリグサ科)

先日長者の小さな湿原で初めて見たアブラガヤですが

ここにもたくさんありましたよ!

そしてこれはちょうど開花しているところですね

 

IMG_1124.JPG - 26,919BYTES

ゲンノショウコ(フウロソウ科)

こちらも初めて見たゲンノショウコの白花です

茎はこんなに毛むくじゃら!

 

P8110553.JPG - 32,048BYTES

コバギボウシ(ユリ科)

背丈30センチほど・・・ちいさなコバギボウシです

 

P8110558.JPG - 22,289BYTES

シュロソウ(ユリ科)

むむっ!なんだ?この黒い花は?ランの仲間?

・・・と思ったのですが

図鑑で調べてみるとシュロソウという植物でした

ユリ科でバイケイソウの仲間みたいです

 

IMG_1133.JPG - 44,252BYTES

イヌトウバナ(シソ科)

高原のイヌトウバナは涼しげ?!

 

IMG_1135.JPG - 82,541BYTES

ハナトラノオ(シソ科)

こんなお花畑がなんでもない道のそばにある・・・

八幡高原ってすごい!

 

P8110569.JPG - 22,306BYTES

キイトトンボ

茎につかまってこっちを見てるよ

バナナ好き?こざる隊員も好きー!!うきゃ〜っ!

キイトトンボ: 『???・・・見かけで判断しすぎー』

 

P8110573.JPG - 29,576BYTES

ナガボノアカワレモコウ(バラ科)

うーん 確かに穂が長いぞ!

 

IMG_1159.JPG - 51,527BYTES

ミクリ(ミクリ科)

実が栗のいがみたいなのでミクリ(実栗)というそうです

まるで串団子みたいでおもしろい!

花はもう終わっているようですね

 

P8110579.JPG - 72,859BYTES

シラヒゲソウ(ユキノシタ科)

木道から少し離れたところに咲いていたシラヒゲソウです

この画像ではわかりにくいのですがウメバチソウをヒゲもじゃにした感じです

 

P8110587.JPG - 38,970BYTES

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

ツリフネソウの群生です

よく見るとかなり主張の激しい花!

 

P8110599.JPG - 21,838BYTES

マツムシソウ(マツムシソウ科)

何年ぶりかで見たマツムシソウです

しっとりと秋を運んで来てくれたねー

 

P8110600.JPG - 25,596BYTES

サワギキョウ(キキョウ科)

背の高いサワギキョウ・・・その姿は貴婦人のようです

これはアップ

 

IMG_1171.JPG - 44,655BYTES

シデアブラガヤ(カヤツリグサ科)

アブラガヤの中で小穂が線形になった一型をシデアブラガヤというそうです

これって そーでしょ?!

 

P8110607.JPG - 38,754BYTES

ナガボノシロワレモコウ(バラ科)

うーん確かに穂が長いぞー

しかも白だ!!

 

 

 

まーさんとこざる隊員、今度は高原にやって来ました!!

八幡高原は涼しかったー。

葉陰では、やはり涼んでいる小さなヤマカガシを見つけました。

「このヘビ、白い首輪してるよー!!」

でも毒蛇なので要注意・・・。

八幡高原は自然がいっぱい、花もいっぱい。

今回もいろんな花に出会うことが出来ました。

このつづきはパート2へ!

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES