8月11日

大きな湿原@八幡高原の巻 パート2

 

P8110611.JPG - 64,798BYTES

ノカンゾウ(ユリ科)

広ーい田んぼのあぜ道に

ノカンゾウの黄色い花

稲穂も花を咲かせています

 

P8110615.JPG - 59,976BYTES

オタカラコウ(キク科)

こんなところにオタカラコウ?!@畑の畔

葉っぱはフキの葉のようです

 

IMG_1206.JPG - 28,007BYTES

シコクママコナ(ゴマノハグサ科)

今年も・・・吠えろー!叫べー!!

 

IMG_1213.JPG - 35,412BYTES

ヌマトラノオ(サクラソウ科)

ヌマトラノオも初めてです

花序が直立しているのが特徴・・・清楚な感じです

 

IMG_1217.JPG - 50,352BYTES

オオハンゴンソウとヤドリギのなる木

“熊五郎さん”お気に入りのヤドリギのなる木です!

この木は八幡高原のいろんな季節を見つめているんですね

今八幡高原に咲き乱れているのはオオハンゴンソウ・・・

「北の国から」を思い出すなー・・・

 

IMG_1224.JPG - 57,937BYTES

エゾミソハギ(ミソハギ科)

今まで気をつけて見ていなかった

ミソハギとエゾミソハギの違い・・・

エゾミソハギは葉が茎を抱くそうです

IMG_1229.JPG - 47,915BYTES

エゾミソハギ(ミソハギ科)

そして茎や葉 花序などに短毛があるそうです

 

P8110645.JPG - 35,280BYTES

トモエソウ(オトギリソウ科)

夕方で一日花はほとんど閉じかけていましたが

初めて出会ったトモエソウ・・・

オトギリソウの仲間ですが大きな花です

 

P8110650.JPG - 54,163BYTES

ユウスゲ(ユリ科)

ユウスゲが咲き始めていました

『まーさんたち?もうお帰りなさい・・・』

と優しく言っているようです

 

IMG_1233.JPG - 36,141BYTES

ワレモコウ(バラ科)

ワレモコウも夕日がよく似合う花ですね

 

 

八幡高原には初めて出会う花がいっぱいです。

図鑑や画像掲示板でしか見たことがなかった花ばかり。

いろいろと勉強になりました。

そして・・・少しずつ移り変わってゆく季節を感じることが出来ました。

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES