8月16日

「夏の日・・・@十種ヶ峰そして船平山へ」の巻

 

P8160730.JPG - 34,764BYTES

ウド(ウコギ科)

「ウド花火」満開!!

褐色の実がパチパチ はじけて飛んで・・・

 

IMG_1265.JPG - 22,211BYTES

ホソバノアキノノゲシ(キク科)

花はアキノノゲシ・・・

でも葉っぱはアキノノゲシじゃない!!↓

IMG_1266.JPG - 27,540BYTES

ホソバノアキノノゲシ(キク科)

ふつうアキノノゲシって大きな葉っぱが羽状に裂けてますよね?

でもこの葉っぱは細くて・・・

図鑑でいろいろ調べた結果 ホソバノアキノノゲシであることがわかりました!

 

IMG_1275.JPG - 38,789BYTES

ホソバノヤマハハコ(キク科)

ホソバノヤマハハコが咲き始めていました

白い花びらに見えるのは総苞片だそうです

 

IMG_1286.JPG - 46,663BYTES

ホドイモ(マメ科)

ササに絡み付いて咲く黄緑色の花

地中に出来る塊根は食べられるそうです

葉っぱは奇数羽状複葉

IMG_1283.JPG - 27,628BYTES

ホドイモ(マメ科)

花のアップです

宇宙人ボクサー?

 

IMG_1291.JPG - 66,178BYTES

イダドリ(タデ科)

♪よくー茂ったも・の・だ!ホイ!♪

 

P8160776.JPG - 17,936BYTES

ヒメシロネ(シソ科)

ここにもちいさなヒメシロネの花が・・・

 

IMG_1299.JPG - 38,391BYTES

カワミドリ(シソ科)

川縁に咲いていたカワミドリ・・・涼!

 

 

そしてユウスゲを訪ねて・・・船平山へ!

 

IMG_1302.JPG - 25,387BYTES

フシグロセンノウ(ナデシコ科)

日陰で情熱的な色合いの花を咲かせていたフシグロセンノウです

 

IMG_1303.JPG - 26,141BYTES

ノアズキ(マメ科)

ノアズキの花の形もおもしろいですネ!

 

IMG_1312.JPG - 22,192BYTES

ハダカホオズキ(ナス科)

ちいさなクリーム色の花です

かわいらしいですね

 

IMG_1304.JPG - 32,589BYTES

サイヨウシャジン(キキョウ科)

起伏のある小さな草原に出ると

サイヨウシャジンが私たちを迎えてくれました

 

IMG_1305.JPG - 25,072BYTES

ユウスゲ(ユリ科)

夕日を浴びて開き始めたユウスゲの花・・・

真夜中に満開になるそうです

なんだか神秘的ですね

 

 

 

まーさん部隊、お盆連休最後の日・・・

十種ヶ峰ではホソバノヤマハハコが咲き始めていました。

そしてたこさんやhigeさんのHPで紹介されていた

ユウスゲの咲く船平山へ・・・

小さな草原にはいろいろな野草が咲いていて

えっ?ここは“小さな秋吉台”?かも・・・!!

「ユウスゲ祭り」の看板もあり、家族連れが次々と訪れていました。

男の子が「ユウスゲって何〜?僕、ユウスゲには興味がないの!」

と叫んでいたけれど、夕日に咲くユウスゲの姿が

きっと小さな想い出になって

男の子の記憶の中に刻み込まれていることと思います。

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES