10月31日

花咲く島に吹き渡る風

@角島の巻

 

PA311396.JPG - 53,689BYTES

牧崎

岩場にはたくさんの釣り人が・・・

何が釣れるのかな?

 

PA311410.JPG - 67,992BYTES

ホソバワダン(キク科)

ヤクシソウに似た黄色の花です

葉っぱは厚く たくましそうです

 

PA311416.JPG - 60,233BYTES

ダルマギク(キク科)

岩場のステージに咲き乱れています

 

PA311419.JPG - 39,604BYTES

ダルマギク(キク科)

みんなきれいよ!

産毛もキュート・・・

 

IMG_1786.JPG - 24,756BYTES

フナバラソウ(ガガイモ科)

島を吹き渡る風に今まさに飛んで行こうとしている

フナバラソウの種・・・

どこかでまた会いましょう・・・きっとね

 

IMG_1789.JPG - 33,408BYTES

シマカンギク(キク科)

咲き始めたばかりのシマカンギクです

 

IMG_1791.JPG - 60,311BYTES

ツワブキ(キク科)

海を見下ろして力強く咲くツワブキの花

 

PA311463.JPG - 65,647BYTES

ホソバワダンの丘

海を望むこの丘はホソバワダンの星をちりばめたよう・・・

 

PA311449.JPG - 60,196BYTES

イソギク(キク科)

イソギクの葉には・・・白い縁取りが〜ありましたー♪

・・・黒い縁取りじゃなくてよかったぁ〜・・・

 

IMG_1824.JPG - 55,436BYTES

ハスノハカズラ(ツヅラフジ科)常緑つる性木本

アオツヅラフジに似てるけど実が赤いし葉っぱの形も丸くておもしろい・・・なんだろう??

以前たこさんの日記で確か“ハスノハカズラ”というのが登場したことがあるけど

葉っぱの形もハスみたいだし・・つる性だし・・もしかしてそれかな?

・・・帰って調べてみるとやっぱりそうでした!

海岸近くではよく見られるようです

 

IMG_1831.JPG - 30,361BYTES

ツルナ(ツルナ科)

“ニュージーランドのホウレンソウ”と呼ばれ食用にされるそうなんですが

どんな風にお料理するのでしょう?!

やっぱ おひたしとかごま和えとかサラダかな?

一度食べてみたいですね

 

IMG_1832.JPG - 23,379BYTES

シロバナサクラタデ?(タデ科)

水田のそばに咲いていたかわいらしいタデ

シロバナサクラタデでしょうか?

 

IMG_1842.JPG - 27,808BYTES

オオバクサフジ(マメ科)→ナンテンハギ(マメ科)に修正

見たことのないマメ科の花でした

葉っぱは大きくて長さ5センチ以上あったでしょうか・・・

紫色が妖艶です

→どうやらこれはナンテンハギ(マメ科)だったようです!

 

PA311518.JPG - 19,922BYTES

ヤマハッカ(シソ科)

ひとつひとつ見るといろんな表情がありますね

 

 

秋と言えばキク、キクといえばダルマギク!

なにしろかわいくて、とってもわかりやすいキクなので・・・。

というわけで今年もダルマギクに会いに角島へやって来ました。

初夏にチョコレート色の花を咲かせていたフナバラソウは

船のような茶色い袋果のさやから今まさに

種を飛ばしているところでした。

海辺でたくましく生きる植物たちに

元気をもらったような気がします。

更新が遅れてしまいましたが・・・。

by まーさん&こざる隊員


BTN_22.GIF - 2,557BYTES