1月22日
今日も鳥見のフルコース!
@防府市・秋穂町・山口市・阿知須町の巻
カワアイサ+カワウ?
右からカワアイサ雌 カワアイサ雄 そして真っ黒に見えるのはカワウ?
飛んでます!飛んでます!
カワアイサ♂
今日も頭真っ黒に写ってるヨ!まーさん・・・
カワアイサ
白いのが雄でグレーと茶色のが雌です(一番右は違うカモ・・・)
雌のヘアーは長く伸びて個性的
オオジュリン
カシラダカがモヒカンヘアーをたたんだときにも似ているような気がしますが
たぶんオオジュリンだと思います
ハジロカイツブリ
赤いお目目のハジロカイツブリ・・・なんだか宇宙人みたいです
グレーの羽はふわふわですねー
オオバン
オオバン大好き!
つややかな黒い羽・・・
短い尾っぽ!
赤いお目目にほんのりピンクのくちばしだよ
ホシハジロ♂
左側の水が白く濁っているのは・・・もしかしてー・・・??!
キンクロハジロ♀?
ホシハジロの雄と一緒にいたのはなぜかキンクロハジロの雌だったのです・・・
ヤマガラ
山すその公園にはやはり山の鳥さんがいました
ヤマガラってなんとなく漫画チックな顔だと思いませんか?
ヤマガラ
松の木にとまって松ぼっくりをつっついていました
ハイイロチュウヒ♂
初めて昼間のハイイロチュウヒに出会うことができました
ハイイロチュウヒが飛ぶとそこら辺の鳥たちがいっせいに逃げ惑います
暴れん坊だねー・・・
注)頭は右を向いています・・・頭が左だったらアオサギですから〜!
サギ集団
見て見て!いろんなサギが!
・・・サギ師集団じゃなくて良かった〜!!
マガン
突然上空に6羽のマガン連隊が現れました
マガン
1、2、3、4、5、6、・・・数えられました〜!
まーさん部隊も野鳥の会に入れてもらえるでしょうか?!
マガン
よーく見るとお腹の模様が一羽一羽違っているんですね
ミサゴ
きらら浜のミサゴです
止まり木にとまって一休み・・・一休み・・・
カンムリカイツブリ
イチローヘアーのカンムリカイツブリです
きらら浜自然観察公園
外周を歩いてぐるりと回ってみました
なんだかビジターセンターから観察されているような・・・
あやしいまーさん部隊ですから!
|
今日も鳥見のフルコース。 ハイイロチュウヒはこれまで、きらら浜自然観察公園で 夕方のねぐら入りしか見たことがなかったのですが、 初めて昼間に他の場所で観察することができました。 6羽のマガン連隊はぐるぐると上空を何度も旋回して 安全に降り立つことができる場所を探しているようでした。 マガン隊長が選んだのは、結局 まーさん部隊が双眼鏡でようやく確認できるところ。 『あそこはあやしいのがいるからやめトコ・・・』 ・・・マガン隊長の判断は正しかったようです。 by まーさん&こざる隊員
|