3月26日
またまたやって来ました角島へ!の巻
仕事のこざる隊員を置いて一人でやって来たまーさん・・・です
角島大橋
美しい橋です・・・海の色もとってもきれい
シロエリオオハム
泳ぐのは得意なのですが歩くのはどうやら苦手のようです
陸での移動はほふく前進・・・
泳ぎに適応して足が後ろの方についているとのことで・・・納得です
それでも海岸でのんびり日光浴がしたかったのネ!
ハイタカ?
まーさん・・・実は今日も“タカの渡り”を見に来たのです
しかし実際に近くで見ることができたのは5〜6羽でした
後で出会った“タカ見の人”(毎日のように観察を続けていらっしゃるようです)のお話によると
この日は100羽ぐらいが現れて50羽ぐらいが西へ渡って行ったそうです
まだまだとうてい“タカ見の人”には追いつけそうもありませんね・・・
ツヤスミレ(スミレ科)
今日も(申し合わせたわけではないのに)偶然出会ったとんびさん!
スミレにも詳しいとんびさんにいろいろと教えていただきながら歩きました
これは先週のページにも登場した葉に光沢のあるツヤスミレ・・・
タチツボスミレの海岸型です
ツヤスミレ(スミレ科)
こっちは葉の形が少し違うかな?
葉脈も赤いようです
ルリハコベ(サクラソウ科)
久々にこの美しい瑠璃色の花に出会うことができました・・・
ヤツガシラ
今日のもう一つの目玉?!
『まぁ!派手なハトねー・・・』って違う違う!
この鳥が噂のヤツガシラでしょ?!
全国からたくさんのバーダーたちを惹きつける美しい“旅鳥”さんなのです
見ることができてラッキーでした
ジョウビタキ♂
ジョウビタキは冬鳥だそうです
夏に見かけたらちょっと暑苦しいかも!
ご・ごめん!
それとジョウビタキは雄も雌も縄張りを持っているそうなので
あなたの庭のそのジョウビタキはいつも同じジョウビタキなんだそうです
名前など付けてやさしく見守ってあげましょう!!
ミヤマホオジロ♂
以前見かけたのと比べスマートなミヤマホオジロです
まだ若いのでしょうか?
おなかの脂肪が気にかかる誰かさんとは違いますよねー・・・
○○アザミ?(キク科)
ハマアザミの仲間でしょうか?
背丈は低く地面から花が咲いている感じです
フデリンドウ(リンドウ科)
おーっ!フデリンドウが咲いていました
それに海の近くのこんなところにもあるんですねフデリンドウ・・・
うれしい春の便りです
オカスミレ(スミレ科)・地上茎のないタイプ
こちらもとんびさんに教えていただきました
アカネスミレの変種でアカネスミレが葉にも微毛があるのに対して
オカスミレは無毛とのこと
いろんな種類があるものです・・・
キセキレイ
お尻をピンと跳ね上げて!
でも美しい色と形ですねぇ・・・
アマナ(ユリ科)
午後3時を過ぎていたので花はもうおねむ直前・・・
今年初めて出会ったアマナでしたが・・・残念!
ぎっくり腰でしかも仕事のこざる隊員を置いて
ふたたび角島へやって来たまーさん。
先週よく見ることのできなかった“タカの渡り”、『今日こそは!』
・・・どうやら今週もいま一つ進歩がなかったようです・・・。
それでも偶然出会ったとんびさんとともに歩いた角島では
いろんな出会いとサプライズがあったんだなぁ・・・。
家ではこざる隊員が陸に上がったシロエリオオハム状態だったんですけどッ・・・!
角島ではルリハコベも咲き始め、
春がいよいよ加速していく感じです。
by まーさん&こざる隊員