>

4月16日

第2次オニシバリ探検隊@福智山&平尾台の巻 

今年も春の野に集結したオニシバリ探検隊!・・・花を求めて いざ しゅつじん!!

マルバスミレ(スミレ科)

白い清楚な花とまーるい葉が特徴です



ワサビ(アブラナ科)

沢沿いに咲いていたわさびの花です

葉っぱが艶やか!



オオチャルメルソウ(ユキノシタ科)

よく見るとクモのような・・・



ミツバコンロンソウ(アブラナ科)

初めて出会ったミツバコンロンソウ

確かに葉が三つになってますね



フデリンドウ(リンドウ科)

落ち葉のじゅうたんに鮮やかなフデリンドウのブルーです



サバノオ(キンポウゲ科)

こちらも初めての花・・・

枯葉と同じ色・・・でも枯れているわけではありません

地味だけどとってもかわいいのです!



ミヤマハコベ(ナデシコ科)

小さなミヤマハコベの花

サワハコベとの違いは?

『サワハコベは“足袋”・・・ミヤマハコベは“チョキ”』

で覚えることにしました!(花びらの形)



ウグイスカグラ(スイカズラ科)

この花には昨年ここで初めて出会いました

ウグイスが鳴き始める頃咲くのでこの名前になったとか・・・

『ほぉー・・ホケキョ!』



コバノタツナミ(シソ科)

別名ビロードタツナミというそうで

小さな葉っぱはビロードのように微毛で覆われています



リュウキュウコザクラ(サクラソウ科)

これがリュウキュウコザクラかぁ〜!!

会いたかったの この花に・・・

白から淡いピンクのグラデーション・・・かわいいー

リュウキュウコザクラ(サクラソウ科)

花の下には五角形のガクがあります

オニシバリ探検隊 しばしこの小さな花の撮影に夢中でした

『・・・・・。』



ヒトリシズカ(センリョウ科)

いいね〜葉がツヤツヤ!



チョウジガマズミ(スイカズラ科)と下弦の月

初めて見たこの美しい花にうっとり・・・

甘〜い香りはお月様にも届いてるかなー?!

ねぇ ラランナ父さん!



オキナグサ(キンポウゲ科)

オキナグサのやさしい寝顔をのぞいて・・・

お休み中のところごめんなさい!



オニシバリ(ジンチョウゲ科)

オニシバリ探検隊参上!

昨年会った時より約1ヶ月遅かったけど 待っていてくれたのネ!



アリアケスミレ(スミレ科)

夕日を浴びて静かにこの日最後の輝きを放っていました

美しい白いスミレです



『花 ひらひら舞って夕暮れ』・・・byこざる隊員

気がつけばたくさんの人でにぎわっていた平尾台にも人影はなく

残っているのはオニシバリ探検隊・・・だけ?!

今日も一日よく遊んだねー

ひらひらと舞い落ちる桜の花びらが私たちを見送ってくれました











北九州のnokisinobu・桃太郎さんの号令の下、今年も集結した“オニシバリ探検隊”。

福智山はその豊かな森に、そして平尾台は雄大な草原に

春をいっぱい用意して私たちを迎えてくれました。

みんなの笑顔と、素晴らしい自然に感謝。

来年もまた会おうね!

まーさん犬とこざる隊員はお手柄をあげられなかったけれど・・・

きっと山口から馳せ参じまする〜っ!

『バウ、バウ、うきゃ〜っ!!』

 by まーさん&こざる隊員