7月16日
♪やまんばばんばんばん!!
暑さに浮かれるまーさん部隊@秋吉台の巻
コクラン(ラン科)
藪の中に咲くコクラン
近寄れそうもないので双眼鏡でのぞいたり望遠ズームで撮ったり!
形は?よくわかラン!!
ムラサキニガナ(キク科)
ゆらゆらと風に揺れる背高のっぽのムラサキニガナです
オニドコロ(ヤマノイモ科)
オニドコロは名前の割にはかわいらしい花ですね
うちの庭には最近毎年カエデドコロが花を咲かせるんです!
山中ではないのですが・・・
ナナフシ
ナ・ナ・フシ〜・ブリッジ!!
こんなに長〜い胴体ですが体は柔らかそうです
キキョウ(キキョウ科)
暑い夏の盛りに涼やかなキキョウのブルーです
オオツノトンボ
これはトンボ??
蝶々のような長い触覚が!
図鑑で調べてみるとトンボではなくウスバカゲロウの仲間なんだそうです
オオバノトンボソウ(ラン科)
こちらはトンボではなくランの仲間!
コマツナギ(マメ科)
この時期よく見かけるコマツナギ・・・小低木だそうです
名前の由来は茎が丈夫で馬がつなげるからとか馬の好物だからとか・・・
ベニシジミとカセンソウ(キク科)
ノギラン(ユリ科)
ゴマダラカミキリ
なつかしいでしょ!!ゴマダラカミキリ
昔はよく見かけたんだけど・・・
つかまえると『ウィ〜ン、ウィ〜ン』ってもがくんだよねー・・・
写真を撮っていたら“斉藤さん”のように飛んでっちゃったヨ〜・・・
コオニユリ(ユリ科)
同じ道を往復したのですが行くときには気付きませんでした
もしかして帰ってくるまでに花開いたのでしょうか・・・?
ヤブカンゾウ(ユリ科)
田の畔を彩っていました
鮮やかな緋色の花です
ニガクサ(シソ科)
林縁で涼しげに咲くニガクサ
ヤブコウジ(ヤブコウジ科)
1つ花を見つけると周りにもたくさん咲いているのが見つかって・・・
ボタンクサギ(クマツヅラ科)
まぁ〜!林の中を明るく華やかにしてくれるボタンクサギの群生
ホタルブクロ(キキョウ科)
ササバラン(ラン科)
初めて見ることができたササバランです
お弁当のタコウインナーのような形・・!
オニユリ(ユリ科)
むかごがたくさん付いていますね
コイケマ(ガガイモ科)
昨年10月23日にガガイモ科の植物の果実を見つけました(以下のページをご覧ください)
http://www.geocities.jp/mharada17/p-178.html
・・・というわけで今回そのガガイモ科の植物が何であるかを同じ場所に確認に来ました
花はもう終わっていましたが葉の形や様子からその植物は“コイケマ”であることがわかりました
これにて一件落着〜!!
古賀@久留米さん どうもありがとうございました
ハスノハカズラ(ツヅラフジ科)
楯形の丸い葉が特徴の常緑つる性木本
雌雄異株でこれは雄株の雄花のようです
昨年の秋に角島で赤い実のなった雌株を見つけました
海岸近くでよく見かけられるようです
秋吉台では珍しいのですね
暑さでフラフラになりそうな草原歩きでした。
途中、秋吉台のやまんばさんとたこさんたち(秋吉台のゴールデンコンビ!)に出会い、
合流させていただくことに。
先日出会ったときは雨のなかを龍護峰まで一緒に登っていただいたので、
やまんばさんにもまーさん部隊のことを覚えてもらったみたいです!
いつもなら『どちらから来られましたか?』ですが、
今回は、『まーさんでしたよね?(いまいち自信なさそう・・・)』でしたからぁ〜!!
by まーさん&こざる隊員