>

8月15日

涼を求めて小さな遠出@八幡高原(広島県)の巻 

 

ママコナ(ゴマノハグサ科)

白いご飯粒をのっけていますネ!



シュロソウ(ユリ科)

地味な花ですがヒラタアブが引き寄せられていますよ・・・



ミズトンボ(ラン科)

湿地の端のロープから身を乗り出すようにして撮りました

これもおもしろい形です



サワギキョウ(キキョウ科)

背高のっぽのサワギキョウ

すーっとまっすぐに咲く姿は高貴ですねー



トモエソウ(オトギリソウ科)

オトギリソウに比べなんと大きな花でしょう!

直径5センチくらいはあるでしょうか・・・



チダケサシ(ユキノシタ科)

チダケサシはそろそろ咲き終わりの頃でした

近くで くつろぐマムシを見つけびっくり!

お盆過ぎから9月にかけては特によく見かけるような気がします・・・

注意しましょう



 

ハギ(マメ科)

なにハギかわかりませんが

ピンクの愛らしいハギが咲き始めていました



コバギボウシ(ユリ科)



クサレダマ(サクラソウ科)



ヌマトラノオ(サクラソウ科)

オカトラノオと比べ花の数はまばらです

果穂はまっすぐ立っています



ビッチュウフウロ(フウロソウ科)



オオマルバノホロシ(ナス科)

図鑑によると分布は北海道や中部地方以北の本州となっていますが

ここ八幡高原にも分布しているそうです



 

オオマルバノホロシの実

果実が楕円形であることが同定の鍵!とのこと

「フィールドガイド芸北の自然」より










かなり手間取りましたが、今回ようやくETC車載器をつけて初めての遠出です。

昨年もほぼ同じ時期に八幡高原に行っているため

咲いている花はほとんど同じでしたが、

これからはもう少し小刻みに時期を変えて訪れてみようかな。

今回初使用のETC。半額割引の適用を受けるためにかなり時間調整をして

帰ってきました・・・。

ケチケチ精神!・・・→だけど・・それってホントにお得なのかなぁー??!

 by まーさん&こざる隊員