>

9月18日

飛べ!!チョウゲンボウ@山口市・阿知須町の巻 

 

チョウゲンボウ

久々にチョウゲンボウに出逢いました

このチョウゲンボウ とってもあどけない顔をしています

幼鳥でしょうか?

チョウゲンボウ

顔は幼いけれど飛ぶ姿は精悍で美しいのです





ここからはきらら浜自然観察公園内の植物です

ツルマメ(マメ科)

先日角島で初めて出会ったツルマメがこんなところにも!

小さくてかわいい花です



ヤハズソウ(マメ科)

ここにも小さなマメ科の花が!

目立たないのでついつい見逃してしまいがちです・・・



ヤブツルアズキ(マメ科)

ノアズキに似ていますが豆の形や花の形が少々違っています

大きな違いはやはりこの葉っぱでしょうか・・・



アレチヌスビトハギ(マメ科) 帰化植物

葉や実の形はヌスビトハギに似ていたのですが

花の大きさはハギの花くらいあったので『何だろう??』と思っていました

図鑑で帰化植物のアレチヌスビトハギにたどり着いて納得!



アキアカネ♀

葦原の近くではトンボも見ることができます

これは体長3〜4センチくらいの小さなトンボでした



シロバナサクラタデ(タデ科)

シロバナサクラタデの群生も!



アメリカネナシカズラ?(ヒルガオ科)

マメダオシとの違いがよくわからなかったのですが・・・

ネナシカズラより茎はかなり細めです

ネナシカズラがラーメンならこちらはソーメンって感じでしょうか・・・?!

絡みつかれているのはヨモギさんです・・

他にメドハギなども絡みつかれていました・・・











チョウゲンボウに出逢うのは久しぶり。

『本州の中・北部で繁殖し、秋冬には全国各地で観察できる』と図鑑に書いてありました。

今日出会ったチョウゲンボウもこの冬、この辺りを縄張りに成長していくのでしょうか。

それとも縄張り争いに敗れ、またどこかへ行ってしまうのか?!

がんばれ、チョウゲン坊や!!


きらら浜自然観察公園ではまたもや初めての花にたくさん出会ったまーさん部隊。

“野鳥”観察ならぬ“野草”観察を楽しませてもらいましたヨ!

 by まーさん&こざる隊員