>

10月8日

農耕地の花、そして山の花@防府市・山口市の巻 

 

アオアシシギ

スマートな体型のアオアシシギです

ソフトな口笛のような声で鳴きます



ノビタキ

サトイモとナスのちいさな畑・・・鉄柱にとまっていました



クルマバザクロソウ(ツルナ科)

足元に目をやると小さな白い花が咲いていました

「あら、ザクロソウ?」と思ったのですが

ランナーが伸びているし普通のザクロソウではないようでした

帰って調べてみると帰化植物のクルマバザクロソウであることがわかりました



ホトケノザ(シソ科)

ホトケノザは年に何度も花期があるようですね



コアカザ(アカザ科)

とっても小さな花ですが咲いていますよね?!

この花も何の花だかわからず帰って図鑑総めくりでやっと見つけました

やはり帰化植物です



ホソバヒメミソハギ(ミソハギ科)

前回初めて見てからかなり経っていたのですがまだ咲き残っていました

画像掲示板で知ったのですが花茎の長いナンゴクヒメミソハギというのもあるそうです

帰化植物もいろいろあって面白そうですね






ここからは山口市 “山の花”です

サラシナショウマ(キンポウゲ科)

名前の由来は若芽をゆで 水でさらして食べたからだそうです

秋の風情を感じさせてくれる花です



タニソバ(タデ科)

地味な花ですがたくさん咲き乱れていました



ジャコウソウ(シソ科)

ジャコウソウはもう咲き終わり

ゆく季節を惜しんで しっとりと咲いていました



ナギナタコウジュ(シソ科)

あまり目にすることのできない花だったのですが

咲き始めの花に出逢うことができました



キバナアキギリ(シソ科)

天狗の鼻のようなおもしろい形ですね



アケボノソウ(リンドウ科)

流れのそばで人知れず咲くアケボノソウを見つけました












鳥見に始まり、農耕地の帰化植物、

そしてしっとりと秋の風情を感じさせてくれる山の花・・・。

今日も盛りだくさん。

それぞれに楽しい自然探索です。

 by まーさん&こざる隊員