12月3日
花と鳥と瀬戸の海・・・@下松市〜上関町の巻
![]() |
コクガン
話題になっていたコクガンに会いにやって来ました
北海道南部や東北地方北部に冬鳥として飛来するそうですが
このあたりに飛来するのはとても珍しいことだそうです
初めてのコクガンさんを近くで見ることができました
白い首輪がおしゃれですね
コクガン
たった一羽でさびしいでしょうが
無事に過ごしてほしいものです
そういえばオオハクチョウもでしたね・・・
イソヒヨドリ
海岸の青い鳥さんです
シマカンギク(キク科)
シマカンギクか?サンインギクか?はたまたニジガハマギクか!?
この辺りは黄色いキクの世界です
光市では山沿いのルートを通ってみました
キクイタダキ
またまた出逢えました!
でもいつ出逢っても忙しそう・・・
ねーねー・・・たまにはゆっくりお話ししよーよ!
![]() |
ノジギク(キク科)
山を下りるとそこはもう白いキク・・・ノジギクの世界でした
かわいらしいノジギク・・・
ほんのりとピンク色に染まっている花も・・・
そして上関へ
![]() |
ノジギク(キク科)
ぽかぽかとお日様の光をいっぱい浴びて・・・
ノジギク(キク科)
こぼれんばかりに咲いています
![]() |
トベラ(トベラ科)
こちらはまったりと赤く熟したトベラの実
漁村の家並み
昔ながらの狭い路地です
住んでいる人たちの息遣いが聞こえてきそう・・・
上関
穏やかな瀬戸の海・・・
向かいのどっしりとした山は皇座山(526b)です
今日はのどかな瀬戸の自然探索。
とってもいいお天気!
野に咲くキクの花も素敵でした・・・。
by まーさん&こざる隊員