>

10月14日

しあわせな自然探索・・・@角島の巻 

 

角島大橋

とてもいいお天気で・・・



ハヤブサ

ジェット機のように高速で飛ぶハヤブサです



イチモンジセセリ

田んぼや畑の近くを探索してみました



コナギ(ミズアオイ科)

稲刈りの済んだ水田にはこんな花が・・・



ミズオオバコ(トチカガミ科)

これは初めて見る花でした

普通に生えているように見えますが

花首だけを水面から出しているのですよ



ヤマハッカ(シソ科)



コサメビタキ

岬の小さなブッシュには渡り途中の小鳥さんがたくさんです

ブッシュから出たり入ったり・・・愛嬌をふりまいてくれました



ノビタキ

ちくちく?!



ホソバワダン(キク科)

岬を黄色に染めて・・・



ダルマギク(キク科)

ダルマギクは咲き始めたばかり・・・

これからどんどんにぎやかになっていきますよ



ハマベノギク(キク科)

初めて見たハマベノギクです

次はこの花のことをもう少し勉強して会いに行きましょう



マユタテアカネ



ミサゴ

ホォ〜イ  ミサゴさ〜ん!

『どうじゃ?久々のワシ・・かっこイイじゃろ〜?』



ハスノハカズラ(ツヅラフジ科)

盾形の葉っぱをハスの葉にたとえてハスノハカズラ・・・

果実が赤く色づき始めていました



イヌビワ(クワ科)

初めてイヌビワの黒く熟した実を食べてみました

小さなイチジクみたい!

おいしかったですよ・・・



タンキリマメ(マメ科)

赤い鞘からはじけ出たピカピカの黒い種です



クコ(ナス科)

浜辺にはこんな花も咲いていましたよ



クルマバアカネ(アカネ科)

6月に出会って名前がわからなかったこの植物

アカネに似ているけど葉は厚くテカリがあります

この日再会した友達のおかげで名前がわかりましたよ

分布は中国地方と九州北部・・・海近くの低山地の林縁とありました

これは海岸の砂地に生えていました



浜辺

もうすぐ終わろうとしている一日

ふーっ・・・この光景を目に焼き付けておきましょう・・・












しあわせな自然探索でした。

え?なぜって?

それは・・・友達と再会できたから。

握手をして別れました・・・。

いつかまたのんびり歩きましょうね。この素敵な島を・・・。

 by まーさん&こざる隊員