>

6月17日

今、干拓が熱い??!@防府市&山口市の巻 

 

カワラマツバ(アカネ科)

地元佐波川の川土手には満開のカワラマツバが風に揺れていました

こげ茶色のは咲き終わったヘラオオバコ(オオバコ科・帰化植物)のようです・・・



ヤナギハナガサ(クマツヅラ科・帰化植物)とモンキチョウ

園芸種の趣ですが広く野生化しているようですね

モンシロチョウやモンキチョウにも人気者でした



ハナハマセンブリ(リンドウ科・帰化植物)

今年もこのかわいいピンクの花に逢えました

花の直径は8ミリくらいでしょうか・・・

帰化植物ですがまだどこにでも見られる花ではないようですね



チョウトンボ

うーん・・・何とも言えない色合いですね

飛ぶ姿も蝶のように優雅なんですよ



ハラビロトンボ♂

こちらはお腹の幅が広いハラビロトンボです

干拓にはいろんなトンボも棲んでいるのですね



ウシオハナツメクサ(ナデシコ科・帰化植物)

とっても小さな花です

直径5〜6ミリくらい

干拓の片隅・・・やや湿り気のあるところに生えていました



テリハノイバラ(バラ科)

テリハノイバラはほぼ満開

テリハノイバラ(バラ科)

「テリハノイバラ ”X”?!」

広い干拓にこんなふうに縦横無尽に茎を伸ばしていますよ



オキジムシロ(バラ科・帰化植物)

お上品なキジムシロで・・・「オキジムシロ」?

・・・っていうのは冗談ですが♪

オキジムシロ(バラ科・帰化植物)

葉っぱはこんな感じです

最初花を見たときに『栄養不足のカワラサイコ?』と思ったのですが

帰って図鑑でよく調べてみると帰化植物の「オキジムシロ」であることがわかりました



ノハラナデシコ(ナデシコ科・帰化植物)

白い斑点の入ったギザギザの花びらが特徴なのだそうです

名前は聞いた事がありましたが初めて出会った花です



キバナノマツバニンジン(アマ科・帰化植物)

小さな花ですがどことなく優雅ですね♪

 キバナノマツバニンジン(アマ科・帰化植物)



ハマナデシコ(ナデシコ科)

浜辺の定番ハマナデシコも咲いていました

ハマナデシコ(ナデシコ科)

ハマナデシコの雌しべは雄しべが花粉を出した後伸びてくるそうです

ほーっ・・・この花はまだ雌しべさんが登場していないようですね♪





きらら浜自然観察公園の中を少し歩いてみました

ハナハマセンブリ(リンドウ科・帰化植物)

ここにもハナハマセンブリが・・・

夕日を浴びて・・・あはっ!もう寝ちゃってますね♪



カワラサイコ(バラ科)

山口県カテゴリ絶滅危惧TA類のカワラサイコ・・・

きらら浜で大切に保護されています

ここのはみんな肥料がたっぷりなのか?とっても元気です



コシアキトンボ♂

腰のところが白いのが特徴みたいですね












今、干拓が熱い??!

いやー、確かに暑いんですけどね。(汗)

広い干拓の片隅に、誰に見られるともなく咲いている小さな花たち・・・

今回たくさんの帰化植物にも出逢うことができました。

なんとなく嫌われ者のイメージの帰化植物ですが

少しずつ親しみを感じる今日この頃です。。。

 by まーさん&こざる隊員