7月22日
しっとり雨のお散歩♪@長野山の巻
イケマ(ガガイモ科)
草刈でかなり刈り込まれていましたが奥の方に残っていました
いつも虫たちに人気・・・イケマの花です
ムラサキシキブ(クマツヅラ科)
秋には紫色の実になりますね
葉が茂っているせいか花は果実ほど目立たないようです
ヤマ(ジノ?)ホトトギス(ユリ科)
ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの違いは花が散房花序になるのがヤマホトトギス
ならないのがヤマジノホトトギスなのだそうです
中間型のチュウゴクホトトギスというのもあるらしく。。。
結論・・・どっちかわかりませ〜ん・・・(爆)
ツルニガクサ(シソ科)
ニガクサよりも小さくて繊細な感じです
ヒヨドリジョウゴ(ナス科)
実をヒヨドリが好んで食べることからヒヨドリジョウゴの名前が付いたとか
ニホンアカガエル
やあ はじめまして・・・
杉の枯葉と同じ色・・・山のカエルさんですね
ニホンアカガエルとオオカモメヅル(ガガイモ科)
『ねえ こっちこっち』
ニホンアカガエルくんが飛び跳ねていったその先には・・・
「ん?なんか小さな花が咲いてるみたい・・・・」
オオカモメヅル(ガガイモ科)
ガガイモ科 オオカモメヅルの花でした
オオカモメヅル(ガガイモ科)
名前には「オオ(大)」が付いていますが直径5ミリほどのとても小さな花です
ニホンアカガエルくんが案内してくれなかったらきっと見つけられなかったことでしょう・・・
コアカソ(イラクサ科)
繊細でかわいい花ですね
イラクサ科ですけど・・・(笑)
ギンレイカ(サクラソウ科)
ギンレイカの花の後・・・丸い球のような果実になっていました
「銀鈴花」の名前の由来はひょっとするとこの果実でしょうか?
ヤブヘビイチゴ(バラ科)
ヤブヘビイチゴの果実は「濃紅色で光沢がある」
そしてヘビイチゴの果実は「果床が淡紅色でしわがある」そうです
よく見かけるのはヘビイチゴの方かな?
小雨模様のお天気でしたが、お山へと出かけてみました。
しっとりと雨粒をのっけた花もまた良いものですね。
そして今回はニホンアカガエルくんのお陰で初めてオオカモメヅルを見つけることができました。
とても小さな花で、普通に歩いていたらとうてい目に止りそうもありません。。。
いいヤツですね、ニホンアカガエルくんって。(笑)
by まーさん&こざる隊員