>

6月28日

小さいねー(@ @)、モートンイトトンボ♪@八幡高原の巻 

 

イチヤクソウ(イチヤクソウ科)

開花したイチヤクソウにはここ何年も会っていません・・・

いつかタイミング良く出会える時が来るかな?^^



ヤマボウシ(ミズキ科)

そうそう・・花びらのように見える白い部分は総苞片で花は真ん中の球状の部分に密集してついているのですよね

ちょうど花盛りでした



トキソウ(ラン科)

湿地の中にチラホラと見えるピンクの花はトキソウでした

400ミリレンズで撮影



ニホンカワトンボ

小さな流れの側

ここではよく出会います^^



セリバオウレン(キンポウゲ科)

矢車状に並んでいるのは種を落とした後の袋果です



ジョウカイボン

面白い名前の昆虫ですね

ホタルの仲間なんだそうです

(ちなみに“肉食系”です・・)



ヒロシマサナエ♀

背中の模様は「ハの字とヘの字」^^

何か昆虫をむしゃむしゃ食べていました



アオゲラ

近くで鳴き声が・・・

探してみるとアオゲラくんでした



アオゲラ

しばらくこの木にとまって鳴いていました



アオゲラ(デジスコ撮影)

かわいい顔してますね♪



ウリノキ(ウリノキ科)

こざる隊員の好きな“くるりん系”の花です^^



ヤマアジサイ(ユキノシタ科)



ミズタビラコ(ムラサキ科)

水の流れの側に群生していました

何という名前だったか なかなか出てこなくて・・・

最近そういうことが多くなりました・・(泣)



コアジサイ(ユキノシタ科)



コアジサイ(ユキノシタ科)

山の中でちょうどたくさん咲いていたコアジサイ

しっとりと淡いブルーの花です



ヒメシジミ♂

草原ではヒメシジミが乱舞していました

♂の羽の表側はきれいなブルーです



ヒメサナエ

こちらはトンボの姫です♪

ヒメサナエは川の中流域で羽化し上流域へと移動して未熟期を過ごすのだそうです



ヒメサナエ



コサナエ

こちらはコサナエ

背中の模様がL字になっています



モートンイトトンボ♂

昨年から会いたいと思っていたモートンイトトンボにようやく出会うことができました

すっごく小さくてしかもまわりの草と同化していて・・・

ちょっとでも目をそらすと見失ってしまいそうです



モートンイトトンボ♂

♂は尾の先端にかけて鮮やかな橙色です



モートンイトトンボ未成熟♂?

こちらはちょっと地味な色合い・・・



モートンイトトンボ未成熟♂?

↑と同じ個体です



モートンイトトンボ♀

こちらは鮮やかな緑色の♀

小さなトンボですが側にとまった虫をすぐに見つけて素早く捕らえました

早速獲物を食べているところです



サシバ

山の高い木のてっぺんで羽を休めていました

見晴らしのいいところが好きみたいですね












最近は訪れるたびに雨になることが多かったのですが、

今回は久々にお天気に恵まれた八幡高原の自然探索でした。

いつも思うのですが、ちいさな昆虫、野鳥、植物など、

出会うもの全てにここの自然の豊かさを感じずにはいられません。。。

 by まーさん&こざる隊員