>

11月14日

「達磨菊忌」〜プレ自然観察会♪@秋吉台・山口市の巻 

 
11月15日に角島で開催される達磨菊忌に出席のため福島県からいらっしゃった花パパさん、花ママさんをお迎えして

秋吉台で観察会をされるということで とんびさんからお誘いを頂きまーさん部隊も飛び入りで参加させていただきました

まーさん部隊にとっては超久々の秋吉台自然探索となりました♪


ヒメヒゴタイ(キク科)

咲き終わったヒメヒゴタイですが少しだけピンク色の花弁も残り

なんだか髪をたなびかせた顔のようにも見えますね^^



センブリ(リンドウ科)


白色のセンブリと紫色のセンブリ

仲良く並んで・・・



カルストロードを走るJRバス

「あ、ツバメ♪」と思わず叫んでしまいました・・・

「え?今頃ツバメが?」とみんなに聞かれましたが

こざる隊員が叫んだツバメはJRの「ツバメバス」のことでした(笑)

最近鉄子のこざる隊員がちょっとお騒がせしちゃいました・・・^^;



ウメバチソウ(ユキノシタ科)


花も咲いていたのですが今回は咲き終わったこれを撮ってみました

けっこうおもしろい形でかわいいですね



ムラサキセンブリ(リンドウ科)

ムラサキセンブリもたくさん咲いていました

アリさんも蜜を吸いに来ていますね



ムラサキセンブリ(リンドウ科)



観察会部隊

とんびさん、たこさん、花ママさん、花パパさん、そしてまーさんです



ウメバチソウ(ユキノシタ科)



秋色の草原



リンドウ(リンドウ科)

晴れてくるとリンドウも花を開いてくれました



リンドウ(リンドウ科)



ドリーネ耕作辺り



センダン(センダン科)

センダンの実がたくさん^^



センボンヤリ(キク科)

秋の閉鎖花です



スミレ(スミレ科)

返り咲きのスミレもたくさん見かけました♪



アイナエ(フジウツギ科)

小さな小さなアイナエの花

観察部隊一同うずくまって真剣に撮影・・・



ヒナノキンチャク(ヒメハギ科)

花パパさん、花ママさんが「巾着だけでも見てみたい」と熱望していらっしゃったヒナノキンチャク

なんと 花まで咲いていてくれました♪



ヒナノキンチャク(ヒメハギ科)

会えて良かった〜

夏場は汗ダラダラで撮影しなければなりませんが

今回はさすがに涼し〜く撮影することができました^^



コイケマ(ガガイモ科)

ガガイモ科の果実は特徴的な形ですね

葉っぱも残っていませんでしたがおそらくコイケマだと思います





秋吉台を後に今度は山口市の椹野川河口のフィールドに移動


シマカンギク(キク科)

川沿いの土手にはシマカンギクが咲き乱れていました

山口県の瀬戸内側では光市辺りを境に東側は白いノジギク そして西側は黄色いシマカンギクが分布しているんですよね

なんだか不思議ですがそれぞれが分布域をちゃんと守っていて

例外はないような気がします



ウラギク(キク科)

漢字で書くと「浦菊」

そして別名は「ハマシオン」だそうです

もう咲き終わりでしたが今回初めて見せていただきました

海岸近くや内陸の塩分のある湿地にしばしば大群生する2年草だそうで

茎は丸くて太かったです

今度改めて花盛りのときに観察してみたいと思いました














よくホームページを拝見させていただいていた下関市のYasukoさんが他界されて一年・・・

植物写真家いがりまさしさんの提唱で今回Yasukoさんの好きだった角島で「達磨菊忌」が開催される事になりました。

全国各地からYasukoさんの花友達のみなさんが達磨菊忌に参加のため集まっていらっしゃいます。

今日は達磨菊忌を前に福島県からいらっしゃった花パパさん、花ママさんと一緒にとんびさんとたこさんのご案内で秋吉台を歩きました。

福島と山口・・・お互い遠く離れた所に住んでいますが、全国に花友達をお持ちだったYasukoさんの引き合わせで

とても楽しい一日を過ごすことができました。

植物が、自然が好きなみんなの心はひとつなのですね。

 by まーさん&こざる隊員